連絡

連絡

■連絡の1度の簡単な解説
1.悪い状況こそ早く連絡すべきです。しかし、悪い状況は言いにくいものです。なんとかもう少し事態を好転させてからと考えるのが人情です。これが、事態を悪化させます。


2.挨拶は報連相のウォーミングアップです。挨拶は、よい人間関係の入り口です。そして、よい人間関係がよい報連相の基盤です


3.報告は義務ですが、連絡は、自発的な積極的行動です。主体的に生き生きとした職業生活を送ることは、義務だけではありません。義務だけ果たしたのでは仕事を楽しむことはできないでしょう。




連絡(情報の共有化)
5度 ・報連相を楽しんでいる。
・悪い情報ほど、早く連絡している。
・「情報によるマネジメント」を行っている。
・情報を意味づけるのは自己であることをわかっている。
・情報交換、情報収集連絡で人脈づくりをしている。
4度 ・重要性、緊急性、連絡先の範囲【他部門、他社】などの判断を一段高い視点でしている(低い視点、横、外部の視点でもみている)
・連絡内容、連絡方法が他へ及ぼす影響とか、影響が拡大化傾向をもつかどうか、なども考えている。
・生情報の連絡に加え、加工情報の連絡もできる。
3度 ・連絡が「情報の共有化」という意味であることを理解している。また、情報の共有化を深めている
・積極的な「情報提供」で上司を補佐している。
・遅滞なくお礼状をだしている。また、お礼の電話をしている(必要な場合をわかっている)
2度 ・間違いの起きそうな場合や、正確さを要する内容は、文書(メモ)で連絡している。
・重要な情報は相手に確実に伝わったかどうか確認している(発信≠連絡)
・情報ツールを使いこなしているし、明確な言語表現ができる。
1度 ・必要と思うことは、その都度こまめに生情報を流している(タイミング、鮮度が肝心)
・悪い状況(マイナス情報)こそ早く連絡すべきだという原則は知っているが、時には躊躇することがある。
・相手を見て、明るく大きな声で挨拶をしている。